【異世界を楽しもう】おすすめ人気ファンタジーアニメランキング10選
2020/11/20 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
魅力的なファンタジーアニメを堪能しよう
ファンタジーが古くから人気のあるジャンルであるのは知っての通りです。もとは幻想的なテーマを扱った文学作品を指す言葉でしたが、今では映画にドラマ、漫画など多くの媒体で使われています。そしてアニメでもまた、他と変わらず人気のジャンルです。
ファンタジーは普遍的であると同時に幅広いジャンルです。特に日本のサブカルチャー、アニメーション作品では独自の進化を遂げていると言えます。ファンタジーアニメには他にはないオリジナルの魅力が存在すると言っていいでしょう。
誰だって時には現実がつまらなく感じる瞬間というものがあるでしょう。そんなときにこそおすすめなのがファンタジーアニメです。そこには、現実にはない幻想的で夢にあふれた世界観が広がっています。
ファンタジーアニメを選ぶポイント
ファンタジーアニメには先述した通り、幅広く作品が存在しています。その細分化されたコンテンツはまさに選ぶのが困難でしょう。この項目では作品選びのお手伝いになるポイントを紹介します。
原作媒体で選ぶ
現在、アニメーション作品の殆どが原作付きの作品です。漫画原作もあればライトノベル原作、ゲーム原作など原作媒体は多岐に渡ります。それらにはそれぞれ違った魅力が存在すると言えます。
漫画原作アニメ
アニメーションと漫画の相性がいいというのは言うまでもないでしょう。絵と台詞で構成されている漫画と絵と動き、音声で構成されたアニメーションはすさまじく相性がよく、多くの漫画作品がアニメ化されています。
漫画という一大コンテンツには当然ファンタジー作品が数多く存在しています。それゆえに、漫画原作のファンタジーアニメもまた数多く存在します。当然、なかには名作と呼ばれるほどの作品も存在します。
漫画原作のアニメーションは様々な楽しみかたが存在します。先に漫画原作を読んでアニメとの違いを楽しんだり、何も知らない状態で純粋にアニメ作品として楽しんだり。自身にあった楽しみ方ができるのが漫画原作アニメの特徴でしょう。
ライトノベル原作アニメ
ライトノベルは今最もファンタジーが盛り上がっているジャンルの一つでしょう。そして多くのファンタジーライトノベルがアニメ化されています。その理由は異世界転生ものと呼ばれる下位ジャンルの隆盛にあります。
異世界転生ものとは現実世界に生きる不憫な主人公が不慮の事故で死亡し、そのあと異世界に記憶を引き継いだまま転生するという作品です。その世界で主人公は強大な力を宿しており、現実世界とは打って変わって幸せを手にします。
異世界に転生するというプロット自体は世界的に見ても人気のジャンルでしょう。そして辛い現実が多い世の中、こういった作品が人気を得るのは当然でしょう。そのため、異世界転生ものは幅広い年齢層の人に好まれています。
ゲーム原作アニメ
ゲームというジャンルはその特性から遠大で奥深いストーリーになることが多いです。そんなゲーム原作アニメにもまた名作と呼ばれるほどの作品が存在します。数こそは多くないものの、面白い作品がたくさんあります。
当然ながらゲーム自体にも様々なジャンルの作品があります。ロールプレイングゲームの作品もあればテキスト型アドベンチャーゲームも存在します。そのため、アニメ化するのは非常に困難なのは想像に難くないでしょう。
それでも、ゲーム原作のアニメがあるのはそれほど原作のゲームが面白いからでしょう。ゲームからうまくアニメーション化された作品はファンの人にも新規のファンにも新鮮に映るに違いありません。ゲーム原作アニメは手を出す手段の一つでしょう。
下位ジャンルから選ぶ
ファンタジーには様々な下位ジャンルが存在します。その細分化されたジャンルの数々はファンタジーの懐の広さを表しています。その中には自身の好みのジャンルが必ず見つかることでしょう。
ハイ・ファンタジー
ハイ・ファンタジーは現実世界ではない、架空の世界が舞台の物語の作品です。独自の世界観、独自の国や土地、独自の人種に独自の言語、独自の文化。そういったものが視聴者の想像力を刺激します。
驚きに満ち溢れた空想の世界に憧れない者はいないでしょう。そこには剣と魔法、幻想的な生き物が存在します。ハイ・ファンタジーには現実の世界の要素は存在せず、ひたすら夢のような世界が広がっています。
どこまでも純度100パーセントなファンタジー世界を楽しみたいのならハイ・ファンタジーでしょう。その名にふさわしいファンタジー濃度を堪能できるでしょう。まさにファンタジーの中のファンタジーだと言えます。
ロー・ファンタジー
ロー・ファンタジーはハイ・ファンタジーと対をなす定義が為されている下位ジャンルです。ロー・ファンタジーは現実世界を元にした世界観です。そこに魔法などの超常的な要素が加わったジャンルです。
現実世界が舞台というだけで多くの人は感情移入しやすくなるでしょう。そこに超常的な要素が加わることで、「もしかしたら本当に実在するかも?」というワクワク感が味わえます。その感覚はロー・ファンタジー独自のものでしょう。
ロー・ファンタジーは現実的な要素が多いため親しみやすいという人も多いでしょう。自身が見知ったような景色が出るので没入感も高いです。それゆえに面白い作品が数多く存在するジャンルでしょう。
ダーク・ファンタジー
ダーク・ファンタジーはその名の通りダークなファンタジーです。従来のファンタジー作品より陰鬱で悲劇的で残酷な描写の多いジャンルです。そういった方向性から大人向けの作品としてアダルト・ファンタジーとも呼ばれています。
過激で陰鬱でグロテスク。あるいはホラーといった要素もあります。そういったものを忌避する人も多いかもしれませんが、こうして脈々と受け継がれていることからもわかる通り人気の高いジャンルです。
幻想的なファンタジー世界だからこそ、そういったダークな展開が映えるのかもしれません。間違いなく面白い作品が多いジャンルです。甘ったれた展開が鼻もちならないという方におすすめのジャンルでしょう。
異世界転生もの
これは近年大きな盛り上がりを見せているジャンルです。やや悲劇的な主人公が異世界に転生して第二の人生を謳歌するというジャンルです。近年続々とアニメ化されており、その人気の高さが伺えます。
異世界転生というジャンル自体は世界各地にある普遍的なジャンルですが、日本独自の盛り上がりや展開があります。その発端は『小説家になろう』というWeb小説サービスです。そこでは独自の異世界転生ものが大きな盛り上がりを見せています。
今最も流行りのジャンルのため、一番手が出しやすいジャンルでしょう。その作品もダーク系からコメディ系と幅広いですが、その多くはストレスなく見れるものが多いです。今一番おすすめのジャンルが異世界転生ものです。
おすすめファンタジーアニメ10選
アニプレックス
鬼滅の刃
和風ダーク・ファンタジー
『鬼滅の刃』は現在放送中の和風ダーク・ファンタジーアニメです。原作は『週刊少年ジャンプ』で連載されている少年漫画です。独特の絵柄と台詞まわし、展開などが魅力の作品となっています。
『鬼滅の刃』の主人公、炭治郎は亡き父の跡を継いで七人家族を支える少年でしたが、ある日鬼という存在に家族を殺されてしまいます。唯一の生き残りの禰豆子も鬼の血が混入し鬼となってしまいます。炭治郎は禰豆子を元の人間に戻すため鬼との戦いに身を投じます。
『鬼滅の刃』は現在絶賛放送中のアニメです。またプライムビデオやネットフリックス、Huluなどで配信されているので非常に追いかけやすくなっています。見始めるならまさに今でしょう。
監督 | 外崎春雄 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | ufotable |
キャラクターデザイン | 松島晃 |
アニメーション制作 | ufotable |
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ゴブリンスレイヤー
Web発のダーク・ファンタジー
ゴブリンスレイヤーは元はやる夫スレに投稿されていた作品ですが、後に小説家した作品です。特異な出自に関わらず「このライトノベルがすごい!2017」で新作部門で一位を獲得しています。面白さが保障されていると言えるでしょう。
ゴブリンスレイヤーの世界観はシビアです。基本的にシリアスな空気が蔓延しており、ゴブリンが社会問題の一つとして物語の中で成立しています。そんな中で主人公はゴブリンを殺すもの=ゴブリンスレイヤーとして物語で活躍します。
シビアかつグロテスクでエロティックな世界観はまさにダーク・ファンタジーの名にふさわしい作品です。アニメも海外での人気も高く、非常に素晴らしい作品となっています。今見るべきダーク・ファンタジーアニメと言ったらこの作品でしょう。
監督 | 尾崎隆晴 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 倉田英之 |
キャラクターデザイン | 永吉隆志 |
アニメーション制作 | WHITE FOX |
バンダイビジュアル
∀ガンダム
御大が放つ異色のガンダム
∀ガンダムはガンダムの生みの親・富野由悠季によるガンダムシリーズの作品です。ガンダムは知らぬ人がいないほどの人気シリーズです。しかし、その中でもこの∀ガンダムは異色と言っていい作品でしょう。
∀ガンダムは全ての文明がリセットされた後の物語です。それ故、文明レベルは18世紀19世紀程度なのですが、なんと地下にはかつての時代で戦争に使われていたモビルスーツが眠っているのです。牧歌的な世界でモビルスーツが躍動する様は印象的です。
富野由悠季監督のガンダムは常に細部まで設定されたSFです。しかし、∀ガンダムはそういった設定を一切語らぬことによって神秘的なベールで包まれています。まさに、ファンタジーとして見ても問題のないガンダムでしょう。
監督 | 富野由悠季 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 富野由悠季他 |
キャラクターデザイン | 安田朗 |
アニメーション制作 | サンライズ |
キングレコード
ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨン
アイエエエ!
ニンジャスレイヤーはB・ボンドとF・N・モーゼスによるサイバーパンクニンジャ活劇小説です。アニメーションは今話題のTRIGGERによって制作されました。独特すぎる世界観とシリアスなストーリーが人気の作品です。
主人公のフジキド・ケンジは平凡なサラリマンでしたが、マルノウチスゴイタカイビルでニンジャの抗争に巻き込まれて妻子を失ってしまいます。そこで邪悪なニンジャソウルに憑依されたフジキドはニンジャを殺すニンジャ、ニンジャスレイヤーとして覚醒します。
ニンジャスレイヤーはサイバーパンクですが、同時に半神的存在「ニンジャ」が存在する世界観です。ニンジャは常人をはるかに超える力を持っており、モータル(常人)を虐げます。かなりハードなファンタジック世界観となっています。
監督 | 雨宮哲 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 雨宮哲 |
キャラクターデザイン | 今石洋之他 |
アニメーション制作 | TRIGGER |
アニプレックス
ソードアート・オンライン
超人気VR世界アニメ
ソードアート・オンラインは川原礫が自身の公式サイトで連載されていたものを電撃文庫で文庫化した作品です。2012年にアニメ化され高い人気を得た作品です。また、2018年から2019年にかけて第三期が放送されました。
ソードアート・オンラインはナーヴギアによって五感情報を与えるフルダイブ型VRが復旧した世界の物語です。そこでフルダイブ型MMORPG「ソードアート・オンライン」というゲームに閉じ込められた少年少女たちの物語です。そこでの死は現実世界の死を意味します。
基本設定はSFでありながらVRを利用することによって同時にファンタジー的世界観を獲得した作品です。異世界転生的でありながらあくまで現実世界が舞台というリアリティのある作品となっています。おすすめのファンタジー作品です。
監督 | 伊藤智彦 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 不明 |
キャラクターデザイン | 足立慎吾 |
アニメーション制作 | A-1 Pictures |
アニプレックス
ペルソナ4
学園ロー・ファンタジー
ペルソナ4のアトラスによる人気RPGシリーズの4作目です。ペルソナと呼ばれる特殊な力を持った少年少女たちがシャドウと呼ばれる存在が呼び起こす滅びと戦う作品です。現在はペルソナ5まで作られています。
両親の都合で稲羽市に引っ越した主人公鳴上悠。彼はそこでマヨナカテレビという「雨の夜午前0時にテレビを見つめると別の人間が映る」という噂を聞きます。その噂を確かめようとした悠と千枝と陽介はテレビの世界へと吸い込まれ、異世界の存在を知ります。
元がRPGというアニメ化しづらいジャンルを時にシリアスに、時にコミカルに。丁寧にアニメ化された作品です。それゆえに人気が高く、おすすめのゲーム原作アニメとなっています。
監督 | 岸誠二 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 柿原優子 |
キャラクターデザイン | 森田和明 |
アニメーション制作 | AIC ASTA |
KADOKAWA / 角川書店
この素晴らしい世界に祝福を!
王道鬼畜カズマさん伝説
『この素晴らしい世界に祝福を!』は「小説家になろう」で連載されていたWeb小説です。それを改稿して文庫化されたのがこのアニメの原作になります。異世界転生ものという流行のジャンルを扱いながら異世界転生そのものをパロディにしたコメディ作品です。
主人公の佐藤カズマは基本自身の欲望に忠実であり、目的のためなら手段を問わないクズと描かれています。また、仲間も知能指数の低い女神に爆裂狂にドMという癖の強いメンバーとなっています。そんな彼らが時に魔王討伐のため、基本金もうけのため活躍します。
この素晴らしい世界に祝福を!は現在、劇場版が制作されています。劇場版は2019年8月30日公開予定です。捧腹絶倒の異世界転生アニメはこの素晴らしい世界に祝福を!以外にないでしょう。おすすめの作品です。
監督 | 金崎貴臣 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 上江洲誠 |
キャラクターデザイン | 菊田幸一 |
アニメーション制作 | スタジオディーン |
メディアファクトリー
STEINS;GATE
ドキドキが止まらないタイムループ作品
シュタインズ・ゲートはMAGES.によるテキスト型アドベンチャーゲームです。基本テキストとイラストのみで物語が進行するテキスト型アドベンチャーゲームはアニメ作品との相性が抜群です。シュタインズ・ゲートはその完成形の一つと言っていいでしょう。
シュタインズ・ゲートはタイムトラベルを扱ったSF(サイエンス・フィクション)作品です。主人公の岡部倫太郎は過去へメールを送れるマシン『電話レンジ(仮)』を偶然開発してしまいます。そのことがきっかけで様々な悲劇に巻き込まれることになります。
シュタインズ・ゲートは「99パーセントの化学と1パーセントのファンタジー」を謳っています。99パーセントの科学という要素があることで1パーセントのファンタジーがもしかしたら本当にあるかも?という気持ちにさせてくれます。名作と名高いアニメです。
監督 | 佐藤卓哉他 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 花田十輝 |
キャラクターデザイン | 坂井久太 |
アニメーション制作 | WHITE FOX |
KADOKAWA メディアファクトリー
Re:ゼロから始める異世界生活
主人公が滅茶苦茶酷い目にあう異世界転生もの!
『Re:ゼロから始める異世界生活』は「小説家になろう」で連載されていたWeb小説です。現在は小説家になろうで連載しながら文庫化されています。「このライトノベルがすごい!2017」では文庫部門で2位を獲得している人気作品です。
Re:ゼロから始める異世界生活の魅力。それは主人公のもつ『死に戻り』という特殊能力と、徹底的に作りこまれた世界観でしょう。主人公のスバルは死に戻りの能力で徹底的にひどい目にあうし、この作品独自の世界観は謎に満ち溢れており魅力的です。
粗製乱造の多い『小説家になろう』においてここまで作りこまれた作品は他にありません。アニメもそのクオリティの高さから『SUGOI JAPAN Award』でアニメ部門ラノベ部門の二部門で1位を獲得しました。まさに一番おすすめのファンタジーアニメです。
監督 | 渡邊政治 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 横谷昌宏 |
キャラクターデザイン | 坂井九太 |
アニメーション制作 | WHITE FOX |
おすすめファンタジーアニメ一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 監督 | シリーズ構成・脚本 | キャラクターデザイン | アニメーション制作 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
主人公が滅茶苦茶酷い目にあう異世界転生もの! |
渡邊政治 |
横谷昌宏 |
坂井九太 |
WHITE FOX |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドキドキが止まらないタイムループ作品 |
佐藤卓哉他 |
花田十輝 |
坂井久太 |
WHITE FOX |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
王道鬼畜カズマさん伝説 |
金崎貴臣 |
上江洲誠 |
菊田幸一 |
スタジオディーン |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
学園ロー・ファンタジー |
岸誠二 |
柿原優子 |
森田和明 |
AIC ASTA |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
超人気VR世界アニメ |
伊藤智彦 |
不明 |
足立慎吾 |
A-1 Pictures |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アイエエエ! |
雨宮哲 |
雨宮哲 |
今石洋之他 |
TRIGGER |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon |
御大が放つ異色のガンダム |
富野由悠季 |
富野由悠季他 |
安田朗 |
サンライズ |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Web発のダーク・ファンタジー |
尾崎隆晴 |
倉田英之 |
永吉隆志 |
WHITE FOX |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
和風ダーク・ファンタジー |
外崎春雄 |
ufotable |
松島晃 |
ufotable |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
超人気異世界転生もの |
菊地康仁 |
筆安一幸 |
江畑諒真 |
エイトビット |
|
※ 表は横にスクロールできます。
まとめ
このようにファンタジーアニメはハイ・ファンタジー、ロー・ファンタジー、ダーク・ファンタジー、異世界転生ものなど。幅広い種類が存在します。この記事がファンタジーアニメを見る手伝いになれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
『転生したらスライムだった件』は今人気の異世界転生ものです。原作は『小説家になろう』で連載されていたWeb小説です。しかい、このアニメはあくまで漫画版原作のアニメ化となっています。
『転生したらスライムだった件』そのタイトルが示す通り魔に殺された会社員が異世界に転生したらスライムとなったところからはじまる物語です。そしてスライムとなった主人公はその超常的な力で魔物たちの国を作っていきます。
『転生したらスライムだった件』はシリーズ累計発行部数1300万部を超える超人気作品です。そして近年では珍しい2クール作品として2019年3月まで放送されました。まさに今おすすめな異世界転生作品です。