【面白くておすすめ】珠玉のアニメ映画の人気ランキング10選
2020/11/20 更新
独創的な世界観が凝縮しているアニメ映画
一般的な深夜アニメとアニメ映画の1番大きな違いは、なんといっても「上映時間の長さ」と「スケールの大きさ」でしょう。深夜アニメは基本的に約30分×10~13話で構成させているのに対して、アニメ映画は45分~120分でストーリーが完結します。
そのため、深夜アニメは1話ごとに話が途切れる印象となりますが、アニメ映画は地続きなので、より世界観にのめり込めます。さらにアニメ映画の方が効果音や音楽が立体的に聞こえるため臨場感があり、スケールの大きさを感じることができます。
アニメ映画の選び方
おすすめのアニメ映画を取り上げる前に、押さえておくべき選定ポイントを大きく4つに分けて解説していきます。
公開年で選ぶ
見たいアニメ映画を選ぶときは、公開年もチェックしておきましょう。タイトルによっては何回もアニメ映画化していることもあります。そのため、公開年を確認しないと、1作目だと思って見始めたのに内容についていけない、という悲劇が起こってしまいかねません。
また、つい最近公開された作品は、そもそもDVD化されておらず、映画館以外では見られない可能性もあります。また、公開から年数が経っている作品だと、廉価版が発売されていて安く手に入れられることもあります。この辺の情報を確認してから選びましょう。
種類で選ぶ
アニメ映画の種類は大きく2つに分けられます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
「深夜アニメの番外編」は基の作品に興味がある方向け
すでに深夜帯にテレビアニメとして放映されていて、知名度や人気が高い作品がアニメ映画になるケースがあります。この場合、完全新作で番外編のような立ち位置の作品と、テレビアニメの内容をまとめた「総集編」の2つに大別できます。
前者は、テレビアニメ版から興味があった方や、そちらをすでに見終わっている方におすすめです。後者はテレビアニメ版1クールを見る時間が取れない方や、おさらいの意味で再度見直したい方に適しているでしょう。
「設定からイチから作られたタイプ」は前情報なしで楽しめる
深夜アニメのスピンオフ・総集編という立ち位置ではなく、全く新しい脚本と絵を描き下ろして公開された、映画1本で話が完結するタイプの作品。こちらは映画内でキャラクター設定や時代背景が全て語られるので、前情報を仕入れなくても楽しめるでしょう。
テレビアニメに明るくない場合や、深夜アニメのノリ・絵柄が苦手な方は、こちらをチョイスしておくと失敗しにくいです。
ジャンルで選ぶ
アニメ映画には多くのジャンルが存在します。その中から特にメインテーマとして取り上げられることの多いジャンルを4つピックアップし、紹介していきます。
感動する「ヒューマンドラマ系」
ヒューマンドラマ系のアニメ映画は、主に人と人とのつながりを描きます。主人公が作中のコミュニティでどのような役割なのか、それがラストにかけてどのように変化していくのか、といった部分を特に丁寧に演出しています。
このヒューマンドラマ系は、映画において登場人物の心の機微を重視する方におすすめです。また、主人公の成長を描いている作品も多いので、映画を見て感動したいという方も満足できるでしょう。
きらめく日常を閉じ込めた「学園系」
アニメ業界全体を見渡した時に圧倒的に数が多いのが「学園系」です。小学校・中学校・高校・大学・専門学校のいずれかを舞台にしているジャンルを指します。この学園系は、登場人物の日常を普通に切り取ったタイプと、部活をテーマにしたタイプに分けられます。
前者は同じクラスや、違う学校に通っている仲良しグループの中で起こった出来事などを取り上げるケースが主流でしょう。後者は、深夜アニメでは大会に向けて頑張っている登場人物にフォーカスした番外編として制作されることが多いです。
心理描写が緻密な「恋愛系」
「深夜アニメで仲の良い2人がくっつきそうな雰囲気は会ったのに、ラストまでそういう描写が無かった」と落胆した経験はありませんか。そんなときはアニメ映画で続編が出ていないかチェックしてみましょう。話の流れでパートナーになるケースもあります。
また、単純に胸キュンしたい方や、残酷なストーリー展開が苦手な方、息抜きにアニメ映画を見たいと考えている方にもおすすめです。恋愛系のアニメ映画で、日常生活の疲れを癒しませんか。
ここではない世界を描く「SF・ファンタジー」
より非日常を味わいたい場合におすすめなのが、「SF」や「ファンタジー」といったジャンルです。SFは科学が発達した近未来を舞台としていて、ファンタジーはロールプレイングゲームやラノベに登場するような異世界で物語が進んでいきます。
SFでは、メカや、現代でまだまだ市場が拡大していきそうなVR・ARが登場する作品が存在します。一方ファンタジーでは、主人公があっと驚くような摩訶不思議な体験をしたり、世界の常識が現実世界と異なっていたりして新鮮味があるでしょう。
映画の長さで選ぶ
ひとくちにアニメ映画といっても、その上映時間は作品によりけりです。短いものだと45分ほどですが、長いものなら優に2時間を超えます。基本的に上映時間が短いと空いた時間を活用して見やすいですが、展開がやや駆け足に感じるケースもあります。
逆に上映時間が長い作品は、なかなか見る時間を確保するのが大変ですが、丁寧にストーリーが展開していくケースが多いでしょう。自分の好みや映画にかけられる時間などを考慮して選ぶと良いです。
アニメ映画の人気ランキング10選
ポニーキャニオン
リズと青い鳥
2人の少女が胸に秘めている想い
日本が世界に誇るアニメ制作会社・京都アニメーションの作品。テレビで3期まで、計52話放映された大人気アニメ『響け!ユーフォニアム』のスピンオフ作品にあたります。舞台はとある高校の吹奏楽部。主人公はオーボエ担当の少女と、フルート担当の少女です。
明るい性格の少女と一緒にいることに対して、引っ込み思案な少女が引け目を感じ、だんだん心の距離が開いていく様子を、音楽を交えて表現しているところがポイント。2人で息を合わせて演奏しないといけないパートでズレが直らずもがく様子は心に刺さります。
思春期特有の難しい友達関係、大切だからこそ明かせない想い、決まらない進路。これらに対しどんな答えを出し、どんな道を歩んでいくのかを見守りたくなるような作品になっています。吹奏楽が好きな方や、友達との関係に悩んでいる方におすすめです。
公開年 | 2018年 | ジャンル | 学園 |
---|---|---|---|
映画の長さ | 90分 |
バンダイナムコアーツ
さよならの朝に約束の花をかざろう
「一緒に生きる」ということ
オリジナリティのある安定した絵柄で『花咲くいろは』や『色づく世界の明日から』などの有名作を多数生み出したP.A.WORKSのアニメ映画。数百年生きるけれど見た目は10代でストップしてしまう「イオルフの民」にフォーカスした内容となっています。
糸を紡ぎながらつつがなく暮らしていたイオルフの民は、その不老不死に近い特性を狙われ、ほかの民族に襲われてしまいます。なんとか生き延びた少女は保護者が死んでしまった幼児と遭遇し、生活を共にすることになりました。
どんどん大きくなって人間らしく生きることができる子どもと、たとえ望んでもそのような生き方ができない少女はどのような結末を辿るのでしょうか。ファンタジー系の作品が好きな方や、可愛いキャラクターに興味がある方におすすめです。
公開年 | 2018年 | ジャンル | ファンタジー |
---|---|---|---|
映画の長さ | 115分 |
東宝
言の葉の庭
孤独と孤独が惹かれ合う
主人公は将来の目標があり、それに向けてひたすら努力を続けている高校生です。普段は真面目で、人間関係もそつなくこなしています。しかし、彼には「雨が降った日の午前中は学校をサボって公園に足を運ぶ」というマイルールがありました。
そんな彼がいつもと同じように足を運んだ公園である日目にしたのは、同じく仕事をサボってビールを飲みながらチョコレートをつまむ、美しい女性の姿。それから逢瀬を重ねつつも、名前すら明かさない2人。女性が抱えている秘密は何なのかが注目ポイントです。
本作は数々のヒット作を生み出した新海誠監督が手がけたアニメ映画です。実写と見まごう程綺麗な背景と、言葉ではなく仕草で登場人物の感情を伝える技術が詰まっています。46分と短めなので、空いた時間にサクッと見たい方におすすめです。
公開年 | 2013年 | ジャンル | 恋愛 |
---|---|---|---|
映画の長さ | 46分 |
KADOKAWA メディアファクトリー
ノーゲーム・ノーライフ ゼロ
切ないファンタジー系恋愛アニメ映画
ゲームの強さがそのまま地位に直結するようなゲームの世界へ降り立った兄妹。この2人は両手両足を駆使してキャラクターを操る有名なゲーマーで、異世界の権力者をのきなみゲームで倒していきます。そんな『ノーゲーム・ノーライフ』の前日譚が本作です。
人間が滅亡するかもしれないという危機的な状況で、人間という種族を束ね上げる役割を果たしていた青年と人型ロボットが出会い、恋に落ちるお話。2人が心を通わせる過程の描き方が秀逸で、つい前のめりで見てしまうでしょう。
深夜アニメで放映されていた作品の関連作ではあるものの、深夜アニメ版の6000年前が舞台のため、深夜アニメ版を見ていなくても内容は理解できます。『ノーゲーム・ノーライフ』の世界観をつかんでアニメ版を見るかどうかの判断材料にしたい場合にもピッタリ。
公開年 | 2017年 | ジャンル | 恋愛/ファンタジー |
---|---|---|---|
映画の長さ | 100分 |
バップ
サマーウォーズ
オンラインサービスで起こった戦争から人々を救う話
人と人のつながりを描きつつ、ファンタジー・SF要素も散りばめられた作品を多数制作している細田守のアニメ映画です。高校2年生の大人しめの男子高校生は、ひょんなことから学校のマドンナ的存在である先輩と一緒に、その先輩の実家を訪ねることになりました。
主人公は数学オリンピックの日本代表を目指していたほど数字に強い人物ですが、その長所を利用され、OZというオンラインサービスに紛れ込んだ人工知能に犯人に仕立て上げられてしまいます。人工知能はOZ内で暴れまわり、あらゆる権限を悪用し始めます。
主人公が、自分の身の潔白を証明するため、そして世界中の人のOZアカウントを取り戻すために勇気を振り絞って活躍する様子は、何度見ても感動するでしょう。SFモノが好きな方や、夏にぴったりのアニメ映画を探している方は、ぜひ手に取ってみてください。
公開年 | 2009年 | ジャンル | ヒューマンドラマ/SF |
---|---|---|---|
映画の長さ | 115分 |
バンダイビジュアル
ラブライブ! The School Idol Movie
彼女たちが出した1つの答え
2019年に9周年を迎えた「ラブライブ!」シリーズのアニメ映画です。「スクールアイドル」として活躍する9人の女子高生が「ラブライブ!」と呼ばれるスクールアイドルの大会で1位を獲得した彼女たちが、3年生卒業後のユニット活動について考える作品です。
彼女たちのユニット「μ´s」は、もともと3年生のメンバーの卒業を機に解散する予定でした。しかし卒業式の日に舞い込んだ海外メディアからのライブ依頼を受けたことにより知名度が一気に高まり、解散するという決意が揺らぎ始めてしまいます。
μ´sはこのまま活動を続けるのか、それとも辞めるべきなのか。悩み抜いた末にリーダーが出した答えを知った時、きっと彼女たちを今まで以上に応援したくなるでしょう。テレビアニメと同様、歌もダンスも凝っているため、ライブシーンも見逃せません。
公開年 | 2015年 | ジャンル | 学園 |
---|---|---|---|
映画の長さ | 99分 |
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
千と千尋の神隠し
名作をじっくり味わおう
もはや知らない人はいないほどの名作。世界45か国以上で上映され高い評価を得ている、日本アニメ映画の代名詞です。両親の転勤が決まり、転校を余儀なくされた少女は、親と新しい家へ行く途中で不思議な雰囲気を漂わせているトンネルを見つけます。
その中を進み、行きついた先は、おいしそうな料理のある屋台がたくさんある町。主人公は何も口にしませんでしたが、そこの料理に夢中になった両親は豚へと変えられてしまいました。為すすべもない少女は、どこか懐かしい雰囲気を纏った美青年に助けられます。
その後、湯屋で働きながら両親を人間に戻す方法を模索する、主人公の頑張る姿が魅力的です。トンネルを通る前は母親の足にしがみついていたほど頼りなく気弱な少女が成長する様子を、圧巻のスケールで描いたアニメ映画。名作中の名作を味わいたい方におすすめ。
公開年 | 2001年 | ジャンル | ファンタジー/ヒューマンドラマ |
---|---|---|---|
映画の長さ | 124分 |
バンダイビジュアル
この世界の片隅に
戦時中の日本を描いた作品
『この世界の片隅に』は2016年に日本で公開されたアニメ映画です。公開から3年も経たないうちに約70か国での上映が決定するほど注目され、多くの人の胸を打っています。数々の賞を受賞しているため、名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
時は1944年。18歳という若さで結婚した主人公は、新しい環境に慣れようと努力しつつ、大切な人たちのために家事を頑張る生活を送っていました。しかし、そんなどこにでもあるような、当たり前で穏やかな時間は長くは続きません。
戦争により壊れてしまったもの、二度と戻ってこないもの、昭和の人々の生活の様子などが、凄まじい現実味を帯びて映し出されます。時間に余裕があり、見終わった後も何度も自分の中で反芻できるような作品を探している方に向いています。
公開年 | 2016年 | ジャンル | ヒューマンドラマ/恋愛 |
---|---|---|---|
映画の長さ | 139分 |
東宝
君の名は。
オタクもそうでない人も楽しめるアニメ映画
2016年の夏に日本を震撼させたアニメ映画。新海誠の代表作で、この作品で新海誠のことを知ったという人も少なくないでしょう。映画の興行収入は250億円超え、小説版は110万部超えという数字をたたき出していて、かなりのヒット作ということがうかがい知れます。
田舎での生活に嫌気がさしている女子高生と、都会でバイトをしながら充実した生活を送る男子高校生が入れ替わるところから物語は始まります。入れ替わったり戻ったりする中で、スマホを通じて協力関係を築き、互いの生活に馴染んでいく2人。
そんなある日、その男子が入れ替わり相手に会いに行きますが、そこで衝撃的な事実が明るみになります。開幕からラストシーンまで見入ってしまうクオリティの絵とRADWIMPSが紡ぐ音楽の相乗効果により、忘れられない106分になるでしょう。
公開年 | 2016年 | ジャンル | 恋愛/ファンタジー |
---|---|---|---|
映画の長さ | 106分 |
アニメ映画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 公開年 | ジャンル | 映画の長さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
君の名は。 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オタクもそうでない人も楽しめるアニメ映画 |
2016年 | 恋愛/ファンタジー | 106分 |
2
![]() |
この世界の片隅に |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
戦時中の日本を描いた作品 |
2016年 | ヒューマンドラマ/恋愛 | 139分 |
3
![]() |
千と千尋の神隠し |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
名作をじっくり味わおう |
2001年 | ファンタジー/ヒューマンドラマ | 124分 |
4
![]() |
ラブライブ! The School Idol Movie |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
彼女たちが出した1つの答え |
2015年 | 学園 | 99分 |
5
![]() |
サマーウォーズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オンラインサービスで起こった戦争から人々を救う話 |
2009年 | ヒューマンドラマ/SF | 115分 |
6
![]() |
ノーゲーム・ノーライフ ゼロ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
切ないファンタジー系恋愛アニメ映画 |
2017年 | 恋愛/ファンタジー | 100分 |
7
![]() |
言の葉の庭 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
孤独と孤独が惹かれ合う |
2013年 | 恋愛 | 46分 |
8
![]() |
さよならの朝に約束の花をかざろう |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「一緒に生きる」ということ |
2018年 | ファンタジー | 115分 |
9
![]() |
リズと青い鳥 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2人の少女が胸に秘めている想い |
2018年 | 学園 | 90分 |
10
![]() |
カラフル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世の不条理と「生きる」大切さ |
2010年 | ヒューマンドラマ | 127分 |
見終わった後は考察しよう
映画はただ見て終わり、ではもったいないです。見終わった後は、作品のテーマや特定のシーンでの登場人物の心理、なぜこの場面でこの人物はこういう行動をしたのか、カメラワークに隠された意味などを考えてみましょう。
アニメ映画はちょっとしたことが後々の伏線になっていることがあります。考察に苦手意識があるのであれば、パンフレットや監督インタビュー記事をあわせて読むと理解しやすくなるでしょう。このように、作品を丸ごと味わいつくす勢いで楽しんでいきましょう。
まとめ
今回はおすすめのアニメ映画をピックアップしてきましたが、いかがでしたか。見てみたい作品は見つかったでしょうか。アニメ映画はジャンルや長さ、種類、公開年をチェックすると選びやすくなります。自分好みのアニメ映画を見つけて、充実した映画ライフを送りましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
主人公は死後の世界をふわふわと漂う、自分が何者かを忘れてしまった「魂」。そんな魂が行くあてもなく困っていたところ、目の前に天使を名乗る男が現れます。その天使は「抽選に当たったから」という理由で、魂に下界で人生に再チャレンジする権利を与えます。
このような成り行きで、自殺未遂を計り死にかけていた状態の少年・小林真の体に入り、彼になりきって暮らす修行が始まりました。一見何の不自由もない小林真少年が命を絶とうとしたのはなぜなのか、魂は一体何者だったのか、明らかになる度鳥肌が立つでしょう。
原作の小説は産経児童出版文化賞を獲得しているほどの良作で、作中の雰囲気や展開などが忠実に再現されています。感動できるアニメ映画を探している方や、生きることに疲れている若い人におすすめ。見終わった後は、すっと心が軽くなっているでしょう。