第3のビールの人気ランキング11選【健康志向の方におすすめ】
2020/11/20 更新
第3のビールとは
第3のビールとビールの最大の違いは原料です。一般的にビールの原料は総量の3分の2が麦芽で占めています。では、第3のビールはどういった原料を使用しているのか。1つは麦芽を全く使用していない商品です。
よく間違えられる発泡酒との違いはここです。発泡酒は3分の2の麦芽を含みませんが、麦芽を含んでいるお酒です。故に第3のビールと比較して第2のビールと定義されます。しかし、まったく異なる商品という訳ではありません。
発泡酒に別のアルコール飲料を混ぜていることも第3のビールの第2条件に含まれているからです。こちらはリキュールとして扱われる為、発泡酒ではなく第3のビールに位置づけされます。このようにややこしい定義からあまり知られていない第3のビール。今回はこちらの魅力を伝えていきます。
編集部のイチオシ第3のビールはこちら!
口コミを紹介
最近のビールも第3のビール類も後味が、水のようにすっきりしすぎて物足りなさを感じてました。
この本麒麟を飲んで見て、深みがあるのに雑味が感じられないことに驚きました。
良い点
・第三のビールの中では コクがよく出ている と思います
・もちろんコスパはいいです
少しアルコール臭さを感じるものの、最初の一本としてゴクゴク飲むなら気にならない程度。
値段を考えると良い買い物だと思います。
第3のビールの選び方
原材料の確認
第3のビールを初めて試そうとされる方は懸念されている点としてよく挙がるのが、ビールとの味の違いです。ビールの再現性の面で重要な3点は、麦芽、大麦、糖類、。
この3つはビールの味を決める上で重要事項です。この3つにこだわりのない商品だと、ビールの特有の甘みや苦みがうまく染み出すことがありません。この3つの確認を終えた後に見ていただきたいのが、他の原材料です。
特にコーンスターチや酵母エキス、海藻エキスや大豆たんぱくが混ぜ合わされていないか確認してください。これらの原材料はビールの雑味やクセを感じさせる風味を生み出す要因になりかねません。後味にもこだわりたい方は是非チェックしてください。
添加物の有無で選ぶ
人工甘味料
第3のビールは人工甘味料がビールよりも多く含まれる傾向にあるとされています。理由は、ビールに比べて糖類を抑えめにしているからです。つまり、糖類で賄われていた甘みを補う為に人工甘味料を投入しているとうことです。
適度に摂取する分には問題ありませんが、長年摂取し続けると健康に支障をきたします。人工甘味料の中でも特に気を付けたいのが、「アセスルファムK」です。この成分が長年蓄積し続けると肝臓や腎臓に悪影響を及ぼします。
ビールをやめて第3のビールに切り替えられた方の中で、毎日飲酒される方はこのアセスルファムKをはじめとする人工甘味料が含まれていない、もしくは少量の商品を購入することを推奨します。
着色料
第3のビールにはビールに見た目を似せていく為にカラメル色素が含まれています。カラメル色素はブドウ糖や砂糖といった加水分解物や糖蜜などを加熱処理することによって製造される成分です。
製法の違いで主に4種類存在します。カラメル1は従来の製法で製造されたカラメルです。単に糖類のみを加熱処理したものです。最もコストが高いですが、安全性の高さで群を抜きます。カラメル2は糖類と亜硫酸化合物を加えたものです。
この製法は現在国内では禁止されています。カラメル3は盗塁とアンモニウム化合物を加えたものです。カラメル4は亜硫酸化合物、アンモニウム化合物の両方を加えたもの。この3と4のカラメルは発がん性物質がある為、接種控えめに。
糖質で選ぶ
糖質を抑えることはダイエットのみならず、生活習慣病の糖尿病にも効果的。健康に良いと提唱されている量は1日あたり、糖質摂取量は70gから130gの間です。これは3食に分けると0gから40g程のわずかな量です。
一般的にビールには100mlあたり、3.1gほどの糖類が配合されています。つまり、1缶飲むこだけで1食分の目安にたどり着きます。健康志向の方は、この糖類が3.1gより多いか少ないかを目安にビールを選ぶこと最適。
カロリーは何キロ以下がおすすめ?
カロリーで選ぶときの目安は1缶あたり100Kcalに抑える他方が良いと推奨されています。ビールは350mlあたり約140kcalも含まれています。つまり、100mlあたり30kcalほどに抑えられた商品を購入のがベスト。
男性は一食で800kcalから1000kcal。女性は666kcalから800kcalの間が目安とされています。つまり、定食で700kcal程摂取した後に500mlのビールを飲酒してしまうと目安のkcalをすぐにオーバーします。
このように油断するとすぐに目安のkcalを守ることは難しくなります。カロリーでビールを選びたい方は、まず自分の食事メニューを見直すことが重要です。
第3ビールおすすめランキング11選
口コミを紹介
新発売だったし夏はドライ系も良いのではと思って買ってみたところ、
美味しいと好評でした。
サントリー
金麦 ゴールドラガー
麦のコクと力強さが売り
サントリーの金麦、ゴールドラガーの最大のストロングポイントは麦のコク、そして飲んだ時の力強さ。麦は二条大麦麦芽を使用。この麦芽はうまみ成分が比較的多く含まれている麦芽です。
さらに、金麦専任の方が監修している金麦に適した国産麦芽を厳選して配合。2つの麦芽のバランスが絶妙で、日常の食事の邪魔をしない麦芽由来の旨みを活かすことだけにこだわってていられます。
そしての、この麦芽を生かすために第三のビール初となる製法に挑戦。それが、本格二段仕込み製法です。仕込み釜で煮沸工程を2度に渡って繰り返すことで濃厚な麦汁のみを抽出することに成功しました。
内容量 | 350ml | カロリー | ー |
---|---|---|---|
糖質 | 2.7g | 人工甘味料 | 未使用 |
口コミを紹介
安くて、美味しいラガービール。今までビール区分にこだわっていましたが、今後はこれでいきます。
口コミを紹介
良い点
・ キレの良さははっきりとわかります。
・ キレがありつつコクや苦味も バランスが取れていると思います。
・ アルコール度数5% と クセが出にくい アルコール度数です。
キリンビール
淡麗 極上〈生〉
ビールに負けないを追及
キリンの発泡酒は17年連続で売り上げnumber1です。そのキリンが自信をもって提供する第3のビールが極上<生>。ビールに負けないをスローガンにし以下の3つの点にこだわって製造しています。
1つが大麦を40パーセント増量すること。うまみの詰まった二条大麦を従来よりも増量することでコクを大幅に高められている。2つ目がダブル仕込み製法。うまみを残すうまみ仕込みとうまみを絞り出すしっかり仕込みの2つを掛け合わせています。
この掛け合わせがこれまでにないキレを可能にしたそうです。3つ目が冷やせば冷やすほどにおいしくなる点です。製造段階からこの点には特に気を付けて配合をされています。
内容量 | 350ml | カロリー | 45kcal |
---|---|---|---|
糖質 | 3.2g | 人工甘味料 |
口コミを紹介
この発泡酒は、少なくとも発泡酒の中では最強クラスかもしれません。
ここ半年で130円以下の発泡酒を10種類程度飲んできましたが、その中ではトップクラスの味のバランスの良さを感じ「普通の標準的な味なので、誰に奨めてもそう不満は出ないだろう」という印象です。
口コミを紹介
自分的にはビール以上の味になってしまった(笑)
癖のないライトな味だけどパンチもあって旨い。
口コミを紹介
オリオン ちゅらたいむが異常に値上げされたため 今回サザンスターを購入
ちゅらたいむのほうが少し飲みやすいかな?
サザンスターは沖縄限定なのでこの値段でうちなー気分で最高です
口コミを紹介
ビール党の方なら、お試しする価値あります。
麦とホップは味わいが自然なので、ごくごくいけます。
好きな銘柄のビールにはかないませんが、そうでもない銘柄ではこちらが勝ってます。
サントリー
金麦
生まれ変わった金麦
これまでの製法を改めて、三段階うまみ抽出製法を新たに採用しています。簡単に説明すると、仕入れ釜の麦汁を絞り出す過程で3段階の温度帯を通過させる工程です。
これにより、丁寧に麦のうまみを抽出することに成功しています。また、他ジャンルと同様に国産麦芽を含む旨み麦芽を配合。同時にホップにはアロマホップとビターホップを採用しています。これが苦すぎず、甘すぎない絶妙な仕上がりを可能にしました。
製造工程で使用されるお水は全て天然水100%です。澄んだ水とクオリティの高い麦芽が生み出すコクが安定の味を生み出します。
内容量 | 350ml | カロリー | 43kcal |
---|---|---|---|
糖質 | 3.2g | 人工甘味料 | 0 |
口コミを紹介
いつもは他社製の第三のビールを飲んでいますが、先日たまたま飲んだ
この商品が美味しかったので纏め買いをしました。
サッポロビール
本格辛口
新ジャンル史上最強の炭酸
サントリー本格辛口は、4つのポイントがキレの鋭い飲み口に仕上がる要員です。1つ目が、史上最強炭酸を使用している点。2つ目が高発酵を念入りに行った点です。発行が進むと雑味が抑えられます。
同時に、辛みが現れるようになって爽快でクリアな仕上がりを実現します。3つ目がダブルデコクション製法を採用した点。この製法は仕込み中に2回に渡り煮沸工程を繰り返すことで、濃厚な麦汁を作ることができる製法です。
時間と手間がかかりますが、コクを生み出すためには欠かません。4つ目が、氷点下熟成製法です。氷点下で熟成することのメリットは雑味を抑えられる点です。高発酵と組み合わせることでさらに辛みが強められます。
内容量 | 350ml | カロリー | 41kcal |
---|---|---|---|
糖質 | 2.9g | 人工甘味料 | ー |
口コミを紹介
いわゆる第3のビールだが、変な酸っぱさもなく、普通の発泡酒みたい。
コク、キレもあり、飽きがこない。
炭酸は少し強め。
アサヒビール
クリアアサヒ
妥協せず貫いた4つのこだわり
クリアアサヒは4つのポイントで妥協せず取り組まれています。1つが、発酵へのこだわり。温度や栄養状態を常に一定の状態にキープし酵母にストレスをかけず旨味実感発酵を採用しています。この製法により雑味を極力抑えることに成功しています。
2つ目に仕込みへのこだわり。多段階昇温製法という0.1℃単位で温度管理することで、麦の旨みだけを効率よく引き出し、雑味を抑えることに成功しています。発酵方法と製法の組み合わせで雑味を抑えたクリアな味わいが人気の理由です。
3つ目がホップへのこだわりです。苦みと香りを同時に引き出す為に2段階ホップ投入製法を採用し、2つの特徴を活かした仕上げられています。4つ目のこだわりが、麦芽です。良質な大麦麦芽を世界5か国から集めて、厳選したものを使用しています。
内容量 | 350ml | カロリー | 42kcal |
---|---|---|---|
糖質 | 2.9g | 人工甘味料 | 0 |
口コミを紹介
この味は旨い。冷凍庫でキンキン冷やしてグラスで飲むと仕事で満足して疲れた体が旨い欲しがる味だと思う。これだけ飲むとビールと変わらない感じで喜んで飲める。
サッポロビール
ホワイトベルグ
圧倒的高評価の嵐!
ホワイトベルグを一言で表すなら「ザ・フルーティー」です。コリアンダーシードとオレンジピールが絡み合いとても飲みやすい仕上がり。ここにベルギー産麦芽を配合することで、本場に劣らない爽やかな味わいとなっています。
ベルギー産麦芽は上質な旨みが詰まっていると評判です。ホワイトベルグはその旨みに頼り切らずに小麦麦芽を少し配合しています。これが爽やかな味わいの要因であると同時に、きめ細やかな泡を生み出す秘訣です。
この細やかな心使いと本場の材料を遠慮なく使用して生まれた上品な味わいは各方面で評価されています。国際味覚審査機構ベルギーで開催するコンクールにて6年連続金賞を獲得しており、その評判は折り紙付きです。
内容量 | 350ml | カロリー | 44kcal |
---|---|---|---|
糖質 | 3.3g | 人工甘味料 | 0 |
口コミを紹介
この味、この値段。ダントツです。近所のスーパーにないのが残念。もっと爆発的ヒットにならないものか、とてもレビューがよくて購入しました味に満足です。
第3のビールの商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カロリー | 糖質 | 人工甘味料 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ホワイトベルグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的高評価の嵐! |
350ml | 44kcal | 3.3g | 0 |
2
![]() |
クリアアサヒ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
妥協せず貫いた4つのこだわり |
350ml | 42kcal | 2.9g | 0 |
3
![]() |
本格辛口 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新ジャンル史上最強の炭酸 |
350ml | 41kcal | 2.9g | ー |
4
![]() |
金麦 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
生まれ変わった金麦 |
350ml | 43kcal | 3.2g | 0 |
5
![]() |
麦とホップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
本場のホップを有効活用 |
350ml | 45kcal | 3.5g | ー |
6
![]() |
オリオンサザンスター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
飲みやすさと爽快感の追求 |
350ml | ー | 0g | ー |
7
![]() |
クリアアサヒ プライムリッチ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香りのレベルが高い |
350ml | 51kcal | 0.5g未満 | |
8
![]() |
淡麗 極上〈生〉 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビールに負けないを追及 |
350ml | 45kcal | 3.2g | |
9
![]() |
ア 極上<キレ味> |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
麦100%の切れ味 |
350ml | 41kcal | 2.2g | 0 |
10
![]() |
金麦 ゴールドラガー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
麦のコクと力強さが売り |
350ml | ー | 2.7g | 未使用 |
11
![]() |
マグナムドライ 本辛口 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
究極のキレを求める方へ |
350ml | 45kcal | 2g | 0 |
「健康に飲みたい」方へ推奨する飲酒ルール
ビールはお酒の中でも健康に影響しやすい部類に位置しています。その為、成分量にだけに気を付けるだけで、飲酒量を調整しなければ健康を害してしまいます。ここでは最低限気を付けておきたい要点を4点ほど紹介します。
1点目がすきっ腹で飲まないことです。すきっ腹の状態で飲酒するとアルコールがすぐに体を回ります。これが悪酔いの原因にもなり飲酒量の増加にも繋がる為に注意が必要で、栄養ドリンクを併用し緩和させてください。2点目が食事と一緒に飲むことです。飲みながら食べたくないと完全に分けて飲んでしまうと飲みすぎに繋がります。
この飲みすぎを防止する為にも必ず食事と一緒に飲みましょう。3点目が必ず休肝日を作ることです。週に2日が目安です。4点目がアルコール度数をなるべく抑えることです。わかりきっていることと思われるかもしれませんが、チェイサーを適度に加えて飲んでいくと口も爽快でおすすめです。
第3のビールを楽しもう
今回は第3のビールの原料や製法に関する疑問を紹介しながら、人気ランキングについて紹介させていただきました。価格の安さだけが魅力だった人には驚きの情報もあったかもしれません。新しく手にしていただいた知識と選び方を参考に第3のビールを購入したことのある人も新しく挑戦する方の両方が楽しんで頂ければ幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
編集部おすすめの第3のビールは、キリンビールの本麒麟です。長期低温熟成を活かし製造されており、その苦み、風味は第3のビールとは思えないほどの完成度と評判。CMでご存じでない方も、是非一度試していただきたい商品です。
最初の一口目は華やかな香りを広げてくれます。その後にきちんと苦みと麦芽の程よい甘みが後追いでやってきます。これがビール好きにも評価される点です。
そして第3のビールから本物のビールへ昇華させている要因でもあります。故に味の完成度への評価は非常に高く、普段第3のビールや発泡酒だけを飲む人だけでなく、ビールが好きな人からの厚い支持を集める結果になっています。
この完成度でコクを生み出すことを成功。この力強コクは唐揚げやスナック菓子などの脂料理に非常にマッチするとされています。なぜ、第3のビールがビールに劣らないコクを生み出すに至ったのか。
その要因が、上記で紹介した長期低温熟成です。キリン社製の商品の1.5倍熟成することにより雑味を取り出しています。この他にもアルコール度数を高めに設定したり、一部のホップに上質なものを混ぜ合わせることで苦みに磨きがかかっていたりと細かい点も工夫を施しています。