【コスパ最高】機能充実で安いタブレットおすすめ人気ランキング10選
2020/11/19 更新
安いタブレットでも十分使えるコストパフォーマンスに優れ逸品が揃う
普段の生活でメールやLINE、ブラウジングなどでは、スマートフォンで十分ですが、最近は動画サービス、電子書籍を大きな画面で楽しみたい、または、家族で使いたいなど、ニーズが広がり、持ち運びに便利で画面が大きいタブレットの需要もますます高くなっています。
近年、タブレットは、各メーカーから多くの機種が登場しており、どの機種を選べばいいのか悩む方も多いでしょう。 本記事では、予算を1~2万円の安いタブレットに絞り、使用シーンや用途、OS(動作ソフト)などチェックすべき点を解説します。
この記事を参考に、好みに応じたタブレットを選んでください。
おすすめの安いタブレットの選び方
ここでは、1~2万円台で人気のおすすめの安いタブレットの選び方をご紹介します。選び方はどこで使うのか、用途は何かなど、使い方をイメージすると、選ぶ基準も明確になります。ここではタブレットのさまざまなシーンを想定しながら、わかりやすく解説していきます。
利用シーンで選ぶ
まず最初に、タブレットをどんな場所で使用するかで、必要な条件が異なります。ここでは、さまざまなシーン用に選び方をご紹介します。
移動中の電車・バスで使う
通学・通勤途中のバス、電車内で使用する場合、立っていても、7インチくらいなら、文庫本と同じ大きさなので、片手で持つことが可能です。 ただし、メーカーによっては、縦横比が若干異なりますので、こだわりがある方は、調べてから確認しましょう。
また、移動中の使用がメインなら、カバンの中でも収まるかということも重要です。7〜8インチくらいの画面なら、かさばることもなく、携帯性は高いでしょう。
休憩時間や就寝前にも使いたい
移動中は、スマートフォンで十分。でも、ちょっとした空き時間に、大きい画面で楽しみたい方は、8インチくらいがベストかもしれません。8インチのタブレットは、7インチと変わらないのではと思う方も多いと思いますが、1インチ大きくなると、見やすさも変わります。
スマホサイズの5.5インチでは小さい、でも10インチはちょっと大きい、ちょうど中間くらいの8インチのタブレットなら、座席が狭い新幹線や飛行機での長距離移動や、待ち時間が多い時にちょっとした動画やゲームを限られたスペースでも、時間を忘れて楽しめます。
部屋で動画やビジネスで使いたい
10インチになると、タブレットとしては大きい部類になり、重量もあり片手で長時間、持つことは厳しいですが、家の中での持ち運びなら、簡単にできます。そのため、キッチンで料理レシピ、動画を観たり、車の移動中に退屈な子供たちを大人しくさせるなど、多彩なの使い方ができます。
また、ビジネスで使う場合は、別売りの専用キーボードをつけると、ノートPCの代わりに使うことができるタブレットもあります。10インチ以下の小さな画面では想定してなかった使い方の幅も広がります。生活シーンで大型画面タブレットの必要性も考えて選ぶといいでしょう。
用途で選ぶ
ここでは、何をするためにタブレットを使うかを基準におすすめの安いタブレットのCPUの性能や解像度を交えながら選び方を解説します。
ウェブサイト閲覧で使いたい
通常のスマートフォンでは画面が小さいため、特に高齢者には文字が観にくいなどデメリットもありましたが、その点タブレットは画面が大きく扱いやすいというメリットがあります。
特に高齢者や子供が使うなら、動画視聴やゲームなど重い処理が必要なケースは、最優先で考える必要はありません。最低限の性能で十分です。できるなら、予算内で画面サイズができる限り大きめがおすすめです。
ゲームをプレイしたい
タブレットで、ゲームをプレイしたいという方には、タブレットのメリットでもある大きい画面サイズはもちろんのこと、メモリ(RAM)、ストレージ(記憶容量)は重要です。メモリは、最低でも2GBの実装されていないと2Dのゲームの動作が難しくなります。
さらに家庭用ゲーム機のような3Dが動くような本格的なゲームは、解像度や「クロック周波数」や「コア数」チェックするようにしましょう。ただし、本記事でご紹介する、1~2万円代の安いタブレットでは、リッチなゲームの動作は期待できないでしょう。
動画を観たい
動画サービスが増えてきており、移動中でも動画を楽しみたいというニーズも増えてきました。安いタブレットでも動画を視聴することは十分できます。どうしてもきれいな画面で楽しみたいなら、解像度をチェックすることをおすすめします。
基本的に、タブレットで動画視聴を目的とするなら、解像度は、1920×1200以上のフルハイビジョン(フルHD)くらいの解像度があれば、ストレスは感じないでしょう。メモリは、処理落ちなどの不安もあるため4G以上あれば安心です。
子供用に使わせたい
子供がいるご家庭では、外出時で大人しくしてもらうためタブレット、小学生の子供さんには、入門機としてタブレットで使い方に慣れていくなどの検討されている親御さんもいらっしゃると思います。
子供用にタブレットを選ぶなら、親が安心して使用させることができるよう「フィルタリング制限」を設定できるタブレットをおすすめします。iOSやAndroidならの独自の機能で制限できるので、試してみましょう。
子供用のタブレットなら、性能が良すぎて快適すぎてもいけませんので、安いタブレットの性能で十分でしょう。
OSで選ぶ
タブレットなどIT機器に詳しくない方は、OS(動作システム)の違いに戸惑うことも多いと思います。基本的には、タブレットは、スマートフォンと同じOSが使いやすいです。windowsタブレットは、ビジネス向きの傾向が強いです。
Android(Google)のタブレット
AndroidOSは、Google社が提供しているOSです。Googleであれば、GmailやChromeなどを利用している人も多いので、さまざまなサービスと連動ができます。またGooglePlayからさまざまなコンテンツをダンロードができます。
普段からAndroidのスマートフォンを提供している方は、こちらの方が使いやすいでしょう。また、Androidのタブレットも豊富な機種があり、安いタブレットを選択するならベストです。
また、ストレージもSDカードで追加できる機種が多いので、本体のストレージはそれほど気にしなくても大丈夫です。
iOS(Apple)のタブレット
iOSといえば、馴染みのある方が多いと思いますが、iPhoneで有名なApple社が開発している動作システムです。iphoneは日本で普及率が高いため、操作性や利便性にメリットを感じる方も多いでしょう。
Apple社のアプリ審査、は厳しいため、クオリティの高さと安全性は高いですが、 機種がAndroidに比べ非常に少なく、機種の選択の幅は、限られています。 iPadは高機能で優れており価格も高価で、残念ながら価格帯は1~2万円のものはありません。
windows(Microsoft)のタブレット
MicrosoftがもともとPC向けに開発した知名度が最も高いOSがWindowsです。ビジネスで、Windowsパソコンを使用している感覚で、タブレットでもMicrosoft OfficeのExcel、Word、PowerPointを使用することができます。
他のOSでもOfficeは配信されていますが、やはり編集作業や互換性で厳しい点もあり、やはり同じwindowsなら、互換性の心配もなく、編集しやすいのがメリットです。タブレットを仕事でも使う方にはおすすめです。
Fire OS(Amazon)のタブレット
Amazonが販売している、Kindleシリーズのタブレット専用のOSになります。ベースはAndroidですが、Amazonの独自のカスタマイズがされています。
Google Playからアプリなど各コンテンツも購入することができませんが、Amazon独自のマーケットや電子書籍との相性もよく、Amazonをよく利用する方には最適かもしれません。
AppleのiOSのように、自社OSと専用タブレットとして、戦略は似ていますが、Amazonのタブレットは、驚くほどの低価格で販売されています。
安いタブレットおすすめ人気ランキング10選
ここでは、コストパフォーマンスの高い1~2万円代の安いタブレットでウェブ閲覧や動画、電子書籍などライトな使い方なら十分に使える機種に絞って、おすすめランキング10選をご紹介します。
HUAWEI(ファーウェイ)
HUAWEI MediaPad T3
7インチで片手でも持ちやすい
安いタブレットのおすすめランキング9位にランクインしたのは、HUAWEIのMediaPad7インチです。片手で持てるサイズで、通勤の電車内でも便利に使えます。ホーム画面も縦向きに固定されているため、電子書籍やサイト閲覧がメインなら扱いやすいタブレットです。
RAM容量は、2GBあり動画を観たりするのにも最適です。ストレージは16GBと少なめですが、SDカードを追加することで、不足がちな容量も補えるため安心です。7インチで持ち運びにも便利で、通勤や通学など移動中の使用がメインなら、おすすめのタブレットです。
液晶サイズ | 7 | 解像度 | 1024x600 |
---|---|---|---|
RAM | 2GB | ストレージ | 16GB |
OS | Android |
KEIAN
KEIAN WIZ Windowsタブレット
格安のWindowsタブレットが欲しいならおすすめ
安いタブレットのおすすめランキング8位にランクインしたのは、KEIAN WIZ Windowsタブレットです。このタブレットの特長は、OSがWindowsというところです。タブレットでは、Androidが大半ですが、Windowsでここまで安いタブレットはなかなかありません。
画面サイズも8インチと小さくも大きくもないサイズで、持ち運びにも便利です。RAMも2GBで、ストレージは32GBあり、1~2万円の価格帯では一般的な性能です。 WindowsをPCと同じ環境で使用できるメリットは大きいでしょう。
特にWindows用ソフトをタブレットで動作させたいなど、目的のある方には、ちょうどいいタブレットです。
液晶サイズ | 8 | 解像度 | 1280x 800 |
---|---|---|---|
RAM | 2GB | ストレージ | 32GB |
OS | Windows |
Amazon
Fire HD 8 タブレット
Amazonオリジナルの定番タブレット
安いタブレットのおすすめランキング7位にランクインしたのは、Amazon Fire HD 8 タブレット です。もはやAmazonではおなじみになったコスパが抜群のタブレットです。
このタブレットの特長は、Amazon独自のFireOSを搭載しており、Amazonのサービスを利用するなら大変便利なタブレットですが、他のAndroidやiOSでダウンロードしたアプリは、残念ながら使うことができません。
画面は8インチと持ち運びに便利な大きさです。ストレージは16GBと32GBを選べますが、SDカードを使用すると最大400GBまで拡張できるので容量不足で悩む心配ありません。 とにかくAmazonの電子書籍やPrimeビデオなどメインで利用なら、おすすめです。
液晶サイズ | 8 | 解像度 | 1280x800 |
---|---|---|---|
RAM | 1.5GB | ストレージ | 16GB |
OS | FireOS |
Asustek
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET
長く使える抜群の安定感のあるタブレット
安いタブレットのおすすめランキング6位にランクインしたのは、ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET です。このタブレットは、ASUSブランドの品質や対応が評価されており、数年前に発売されたにもかかわらず、最新機種にも引けを取らない満足度が高いタブレットです。
画面サイズは7インチで、モバイル性は高く、メモリも2GBで、ストレージは16GBの標準的なスペックです。Android端末なのでGooglePlayからゲームなどコンテンツも楽しむことができます。安定した動作とメーカー対応を期待するならおすすめのタブレットです。
液晶サイズ | 7 | 解像度 | 1920×1200 |
---|---|---|---|
RAM | 2GB | ストレージ | 16GB |
OS | Android |
HUAWEI(ファーウェイ)
HUAWEI MediaPad T5
安定のHUAWEI10インチタブレット
安いタブレットのおすすめランキング5位になったのは、HUAWEI MediaPad T5です。
HUAWEIの安定した機能が一通り入っており、操作性が良く評価の高いタブレットです。 この記事でも紹介している1~2万円の価格帯の安いタブレットとほぼ同等の性能で、メモリは2GB、ストレージは16GBです。Android端末なので抜群の使いやすさです。
性能に関しては大差はないですが、HUAWEI製品がお気に入りの方で、動画視聴をメインに大きな10インチで楽しみたい方におすすめです。
液晶サイズ | 10.1 | 解像度 | 1920x1200 |
---|---|---|---|
RAM | 2GB | ストレージ | 16GB |
OS | Android |
CHUWI
CHUWI Hi10 タブレット
高スペックのWindowsタブレット
安いタブレットのおすすめランキング4位にランクインしたのは、CHUWI Hi10 Air タブレット です。このタブレットはWindowsOSが搭載されており、仕事やプライベートで使用することができます。
2万円までのタブレットでは、メモリが4GBで、ストレージも64GBと同じ価格帯の安いタブレットと比較しても明らかにスペックは高いです。別売りのキーボードを接続するとノートPCに早変わりします。
ビジネスで慣れているWindowsを安価でなるべく高いスペックを望まれる方には、おすすめのタブレットです。
液晶サイズ | 10.1 | 解像度 | 1200×1920 |
---|---|---|---|
RAM | 4GB | ストレージ | 64GB |
OS | Windows |
Amazon
Fire HD 10 タブレット
Alexa搭載のFireタブレット
安いタブレットのおすすめランキング3位にランクインしたのは、Amazon Fire HD 10 タブレット です。もはやAmazonではおなじみになったコスパが抜群のタブレットです。
このタブレットの特長は、ランキング8位で紹介した、Fire HD 8と同じと同様に、Amazon独自のFireOSを搭載で、Amazonのサービスを利用するなら大変便利なタブレットです。
画面サイズは10.1インチで、ストレージは、最大256GBまで拡張できます。また、Alexaが搭載されており、話しかけるだけで、欲しい情報を自動的に表示してくれます。大きい画面でAmazonのコンテンツを楽しみたい方やAlexaを体験したい方にはおすすめです。
液晶サイズ | 10.1 | 解像度 | 1920×1200 |
---|---|---|---|
RAM | 2GB | ストレージ | 32/64GB |
OS | FireOS |
BENEVE
BENEVE Androidタブレット
10インチでコスパが高い1万円タブレット
安いタブレットのおすすめランキング2位にランクインしたのは、BENEVE 10.1インチAndroidタブレットです。このタブレットの魅力は、なんといっても10インチの大きさで価格が1万円弱というコストメリットが非常に高いタブレットです。
解像度もフルHDの解像度があるため、動画の視聴、2Dのゲームプレイ、サイトの閲覧、電子書籍を楽しむなら問題ありません。メモリも2GBで、ストレージは32GB、デュアルカメラも搭載されています。
大きい画面の10インチで、ちょっとでも安いAndroidタブレットを手に入れたい方には、おすすめです。
液晶サイズ | 10.1 | 解像度 | 1920x1200 |
---|---|---|---|
RAM | 2GB | ストレージ | 32GB |
OS | Android |
Alldocube
Cube 8.9インチ タブレット
2万円以下で買える高性能タブレット
安いタブレットのおすすめランキング1位にランクインしたのは、Cube 8.9インチ タブレットPCです。 画面サイズがほぼ9インチで、大きくもなく小さくもないサイズで、解像度が2560×1600とこの価格帯では抜群の性能です。
また、RAMは4GBがあるため、動画はもちろんゲームも十分に楽しめるスペックです。ストレージは、64GBと余裕があり、SDカードをスロットに挿入すれば、容量も心配ありません。
購入時に日本語設定が必要になりますが、その作業を考えても、2万円以下のタブレットでこれだけの性能が実装されているのは驚きです。 子供用や家族用にもう1台欲しい方ならおすすめのタブレットです。
液晶サイズ | 8.9 | 解像度 | 2560×1600 |
---|---|---|---|
RAM | 4GB | ストレージ | 64GB |
OS | Android |
安いタブレットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 液晶サイズ | 解像度 | RAM | ストレージ | OS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Cube 8.9インチ タブレット |
Amazon 詳細を見る |
2万円以下で買える高性能タブレット |
8.9 | 2560×1600 | 4GB | 64GB | Android |
2
![]() |
BENEVE Androidタブレット |
Amazon 詳細を見る |
10インチでコスパが高い1万円タブレット |
10.1 | 1920x1200 | 2GB | 32GB | Android |
3
![]() |
Fire HD 10 タブレット |
Amazon 詳細を見る |
Alexa搭載のFireタブレット |
10.1 | 1920×1200 | 2GB | 32/64GB | FireOS |
4
![]() |
CHUWI Hi10 タブレット |
Amazon 詳細を見る |
高スペックのWindowsタブレット |
10.1 | 1200×1920 | 4GB | 64GB | Windows |
5
![]() |
HUAWEI MediaPad T5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安定のHUAWEI10インチタブレット |
10.1 | 1920x1200 | 2GB | 16GB | Android |
6
![]() |
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET |
Amazon 詳細を見る |
長く使える抜群の安定感のあるタブレット |
7 | 1920×1200 | 2GB | 16GB | Android |
7
![]() |
Fire HD 8 タブレット |
Amazon 詳細を見る |
Amazonオリジナルの定番タブレット |
8 | 1280x800 | 1.5GB | 16GB | FireOS |
8
![]() |
KEIAN WIZ Windowsタブレット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
格安のWindowsタブレットが欲しいならおすすめ |
8 | 1280x 800 | 2GB | 32GB | Windows |
9
![]() |
HUAWEI MediaPad T3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
7インチで片手でも持ちやすい |
7 | 1024x600 | 2GB | 16GB | Android |
10
![]() |
Dragon Touch タブレット |
Amazon 詳細を見る |
子供向けのタブレットして満足できる機能 |
7 | 1024x600 | 1GB | 16GB | Android |
まとめ
本記事では、1~2万円代でコストパフォーマンスに優れたタブレットをご紹介しました。皆さんは、欲しいタブレットは見つかったでしょうか。タブレット購入において、ブラウジングや動画、電子書籍などがメインで使うなら、ご紹介した安いタブレットでも十分楽しむことができます。ぜひ満足できるタブレットを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
安いタブレットのおすすめ9位にランクインしたのは、価格が最も安いDragon Touch タブレットです。 こちらも、7インチで持ち運びもしやすく、片手で持てるサイズです。
また、子供向けに、KIDOZというアプリが入っており、専用フィルタリングの設定ができます。 低価格だけありRAMは、1GBと低めなので、サイト閲覧や、動画や電子書籍などがメインの利用なら問題はありません。
ゲームなど快適に遊ぶには動作は厳しいところもありますが、 低価格で子供向けと割り切っての購入なら十分なスペックです。